News 最新情報!
2012年8月3日
オールドケメックスとグラスベイク、ヘーゼルアトラスをアップしました!


今日はヘーゼルアトラス、グラスベイクのプリントマグと、初登場のオールドケメックスをアップしています。
オールドケメックスが使われている映画も別ブログで紹介していますのでごらんください。
「 ファイヤーキングと映画Blog 」
http://dealershipcom.blogspot.jp/
■オールドケメックス
1941年にニューヨークで誕生して以来、今なお世界中で使われているコーヒーメーカーのロングセラー「ケメックス/CHEMEX」。
三角フラスコと漏斗を合体させたような特徴的なフォルムは、ドイツ人の科学者ピーター・シュラムボーン博士によって考案されました。
その美しいデザインと極限まで高められた機能性により、近年も再評価の熱が高まっています。
もちろん世界的な名声を得たのには理由があります。一体成型されたガラスのボディと、本体のくびれ部分の
木枠と革紐の持ち手は、キッチンに置くだけでは惜しいほどの美しさを備えています。
そのミニマムなデザインと機能性は高く評価され、ニューヨーク近代美術館(MOMA)やスミソニアン博物館等の永久
展示品にも選ばれています。また、あのチャールズ&レイ・イームズや柳宗理などのプロダクトデザイナーが
愛用していたことでも有名です。
ケメックスは現在もアメリカのマサチューセッツ州ピッツバーグにある本社で組み立て、検品、梱包が行われ製造が続いています。
こちらのページでは、「オールド・ケメックス」と呼ばれる
1941年~80年代初期ごろに製造されたビンテージのケメックスをご紹介しています。
これまで幾度も仕様変更を重ねており、初期~60年代頃までのパイレックスにガラス部分の製造を依頼していたモデルや、
主に70年代にドイツのガラスメーカーに依頼していたモデルなどが存在します。
オールドケメックスのほとんどはハンドブロウ製品のため、色合いが変わり味の出たウッドネック(木枠)や
厚みのあるガラス独特の存在感をお楽しみください。
■ミッキー&ミニー / グラスベイク
ミッキーとミニーがひとつのマグで共演。パラソルの下には2つのマグも仲良く並んでいます。
このモチーフのマグはファイヤーキング製のものが有名ですが、 フェデラル製のものや、グラスベイク製(当製品)のものも作られていました。
グラスベイクのものは、特に製造数が少なく、なかなか見つかりません。
■RCA / グラスベイク
日本ビクター(ビクター、JVC )のマークでもおなじみのビクター犬ことニッパー君が描かれた米RCA(RCAビクター、ランカスター工場)のアドマグ。
亡き主人の声を懐かしそうに聞いているニッパーの絵画は、円盤式蓄音器の発明者ベルリナーを感動させ、
彼はこの名画をそのまま商標として1900年に登録しました。
それ以来この由緒あるマークはビクター商品に記されるようになり、ニッパーはビクターの犬と呼ばれています。
■I LOVE AMERICA / グラスベイク
水色と赤のカラーリングがかわいい「アメリカ大好き」マグ。
人気の高い「I LOVE~」デザインのアイテムです。
■その他、グラスベイクのREGISTER AND VOTE、ダンキンドーナツ、ダイヤモンドピンク、ヘーゼルアトラスの7UPタンブラー、
キャンディストライプ青、ペプシ、マクドナルドなど、かわいいプリントマグがたくさん入荷しています。
ぜひごらんください。
最新入荷のページはこちらです。